世界水準のトレーナー資格取得者が運動経験や関節の可動域・筋肉量などを評価し、安全で効率的なプログラムをご提案。一緒に理想のカラダを目指しましょう。
健康でキレイな身体に
													トレーニングは効率よく安全にトレーニングする事、休息をとる事が重要です。
自宅やトレーニングジムなど本格的にトレーニングをできる場所は多くありますが、知識のないまま行う自己流のトレーニングは効率が悪く、効果が出にくかったり、ケガの原因になる事もあります。トレーニングの資格保有者に習う事で、正しいトレーニングのやり方や正しいフォームを身につける事で、短時間で目標に到達する事が可能です。
トレーニング初心者さん歓迎!!
このような方はご来院ください!
		- 正しいエクササイズフォームがわからない
 - 負荷をあげるタイミングがわからない
 - トレーニングサイクルがわからない
 - 期間ごとの目標設定がうまくいかない
 - トレーニングしているが最終目標に到達できない
 - モチベーションが維持できない
 - サプリメントや食事の摂取のタイミングがわからない
 
													こんなお悩みありませんか?
													女性編
- すぐにリバウンドしてしまう
 - ダイエットが続かない
 - 美尻になりたい
 - ウエストにくびれがほしい
 
													男性編
- 肩幅を広くしたい
 - 分厚い胸板がほしい
 - 腕を太くしたい
 - 細マッチョになりたい
 
60歳以上から始めるパーソナルトレーニングもおすすめ!
													- 運動不足
 - 筋力低下
 - 生活習慣病
 - 肥満
 - ストレス過多
 - 肩、腰、膝の関節痛
 - 姿勢が悪い
 
筋トレと認知症の関係
筋トレを行うことで血流が促進され、脳内の神経細胞が新しく作られ、記憶を司る海馬の萎縮を制御することができるといわれています。
筋トレと骨粗しょう症の関係
骨は適度な負荷が加わることで強くない、骨密度が上がります。
筋トレで骨に負荷を与えることで骨粗しょう症の予防にもつなげることができます。
プログラム例
- 60歳以上からでも取り組める
 - 運動経験がない人でも行える
 - 内容を話し合いながら楽しめる
 - 目標に早く達成できる
 - ご来院頻度に合わせる
 - 筋肉・骨・関節・脳に効かせる
 
料金
基本料金/月額
| 1回(60分) | 7,500円 | 
|---|---|
| 月4回 | 22,000円(5,500円/回) | 
| 月8回 | 34,000円(4,250円/回) | 
60歳から始めるトレーニング(平日:AM9:00~PM6:00)
| 月4回(50分) | 15,000円 | 
|---|
よくある質問
					 トレーニング経験がありません、初心者でも大丈夫ですか? 
							
			
			
		
						
				もちろん大丈夫です。
当院はトレーニング経験のない方、運動が苦手な方がたくさん来られています。
					 どんな服装で行けばいいですか?また、何か必要なものはありますか? 
							
			
			
		
						
				動きやすい服装、熱がこもらない服装でお越しください。
持ち物はタオルと水分をご持参ください。また運動靴もお願いします。
					 家族や友人と一緒にトレーニングを受ける事はできますか? 
							
			
			
		
						
				はい、できます。
しかし運動強度やトレーニング目的(ダイエットと筋肥大など)がお2人で全く違う場合はご相談させてください。
					 どれくらいの頻度で通えばいいですか? 
							
			
			
		
						
				目的によって変わりますが、トレーニング初心者の方であれば最初は週1回からはじめればいいと思います。
					 1か月で10kg体重を落とす事はできますか? 
							
			
			
		
						
				できません。当院は『健康で美しいカラダづくりのお手伝い』を経営理念においています。半年で体重の10%を超えるダイエットは健康ではありません。
糖質カットや無理な食事制限は健康を損なう恐れがあります。(糖質制限のアドバイスはさせていただきます)
					 シャワー設備はありますか? 
							
			
			
		
						
				大丈夫です。他に患者さんはおられませんので安心してご来院ください。
バリアフリーになっていますのでベビーカーのままでも入店可能です。
					 トレーニング時間は何分ですか? 
							
			
			
		
						
				基本的には60分です。
体力に個人差がありますので、インターバルが長い方は60分を超える場合や、疲労が蓄積している時などは、スポーツマッサージなどに一部時間を変更することもあります。